稽古をしてはならぬ。


お久しブリです。

塾講師目線&父親目線で、塾に通う前にお子さんの成績を上げるちょっとしたコツを伝える専門家、ブリさんこと神澤武利です。

いつもお読みいただきありがとうございます。

画像の説明

私のパソコンには、
いつも大量のメールが送られてきます。

その9割以上が不必要なメールです。
ですから、送信元が誰かによって読む読まないを決めています。

今日もメールを受信するとたくさんのメールが来ていました。
その中にふと目に留まったメールがありました。

『稽古をしてはならぬ。いつも真剣勝負をしなければならぬ』




これは、97歳で亡くなるまで、
画業に懸けるすさまじいまでの気迫を貫き通した
画壇の孤峰・中川一政さんという方が残した言葉だそうです。

不勉強にも私は中川さんを知りませんでした。
ただ、この言葉をメールタイトルで目にした時、
強く惹かれるとともに、凛とした強さを感じたのでした。




まさに私が塾生に伝えんとしていることが
この言葉に凝縮されていると思いました。

当塾は、日々の授業を
本番の真剣さで取り組むよう塾生に求めます。

ですから、体験に来る子どもたちの反応は
完全に2つに分かれます。

すごく気に入るか、
厳し過ぎるからと嫌うかです。

困っていたら、
講師がすぐに何でも助けてくれて、
お友達と楽しく通える。

そんな塾を想像している子には
全く合わない学習塾なのです。




そのかわり、
試験の時には助けてくれる人はいない、
まずは自分自身で何とかしてみようと思う子、

試験のような緊張感ある空気の中で
真剣に勉強してみよう、

自分がどこまでできるか
挑戦してみようと思う子には、
かなり快適な教室のようです。




かつて私も若い頃、
楽しい塾になるよう心がけていた時期がありました。

しかし、ちょっとしたことで
くじけてしまう子、

本番でなかなか実力を発揮できず
自信をなくす子、

あるいは卒業後、
高校の授業についていけなくなってしまった子、

そういう子たちを見て、
自分の指導が本当にこのままでいいのかと、
思い悩んでもいたのでした。




楽しい塾でないと
塾生が通ってくれなくなるのではないか…

楽しい塾にしないと
つぶれてしまうのではないか…

そんな苦悩と不安の中、
様々な辛酸をなめて、
もがいてもがいてたどり着いたのが、
今の私語禁止の授業スタイルなのです。




今まで何度も書いていますように、
3.11の東日本大震災をキッカケにして、

力を出し切るなど伝えたいことをしっかりと伝え、
子供たちが自分でやっていけるようにする指導に徹する、
そう決断したのでした。

それで生徒が集まらなければもう塾をたたもう。
そう心に決めていました。




この考えに賛同してくれた鈴木教室長という
超超強力な助っ人卒業生が
側にいてくれたことも幸いでした。

今では、たくさんの塾生に囲まれて、
子供たちの力強さに感嘆する毎日を
送ることが出来ています。

当時と違い、いまは心を鬼にしてでも、
手を抜かず、しっかりと自分の力を出し切りなさい、

どんなに面倒くさいことであっても、
真剣に向き合ってみなさい、
それが結局自分の成長につながるのだからと、
そう塾生に言い聞かせています。




そういう風に育った子、
こういうことを経験している子は、

壁にぶつかっても
必ず各自の工夫で乗り越えていけると
確信しています。

『稽古をしてはならぬ。いつも真剣勝負をしなければならぬ』

私が決断して歩んだ道が間違っていなかったのだと、
この言葉が教えてくれました。

ありがとうございました。





責善学舎,和光無限塾[和光市 学習塾 英語 英検 高校受験 中学受験 入試],大人の英語塾,オリジナル香水まとい,脳力ごはん,除菌消臭水プリュテック

コメント


認証コード4836

コメントは管理者の承認後に表示されます。