説明できる先生から教わっていますか?


お久しブリです。

塾に通う前にお子さんの成績を上げてしまう専門家、ブリさんこと神澤武利です。

画像の説明

今日は教室長の記事をシェアします。

理解をした上で音読をすると、
非常に効果的な学習になるという話です。

それが「考えて勉強すること」になります。

"考える”ってどういうこと?


英語の学習法でわたしは音読をすすめています。

けれど、ただ音読しただけでは効果は得られません。
せいぜい発音がよくなるくらいです。


音読する目的は、本文を暗唱することにあります。

日本語を見て、全部英訳できる状態を作るのが
音読の最大の目的です。


ただし丸暗記は意味がありません。

例えば、

We were having a nice vacation in Hawaii last summer.

という文は

「私たちはこないだの夏にハワイでよい休暇を過ごしました」

と訳しますが、これをそのまま覚えても意味がありません。


きちんと文の構造を意識してみてください。

こんな感じになります。


we=私たちは

were having=過ごしました

a nice vacation=よい休暇を

in Hawaii=ハワイで

last summer=こないだの夏に


このように英文を意味の塊ごとに訳して
構造をつかむようにしてみてください。

これが”英文を理解する”ということです。


こうして分析すると
この文のポイントになるのが2点あることに気がつきます。

1つはhaveは過去進行形で使われていること。

もう1つはvacationにaがついていることです。


進行形は「イキイキした感覚・途中」を表します。

なので、この文では楽しんでいたことを表現するために
進行形にしています。


またvacationというのは目に見えないものですから
ふつうのルールでは数えないものとなり、
aがつくのは変に感じるかもしれません。

ですがこのaは一つのというよりも
具体的なものを指しているaなので
そときの思い出をパッケージのようにして捉えている
というのがわかります。


少し雑な説明ですが、
こうやって「なんでこういう表現をするんだろう」
というところに気がつき、
その理由や感覚を捉えていくことで
理解がぐっと深まり、英語の表現力を鍛えていくことができます。

ここまで理解した上で音読をすると
非常に効果的なのです。


こうやって細かく分析するのは
英語に限りません。

意味のかたまりを意識しながら文章を読み
どこがポイントなのかをつかむことができれば
勉強は一人でもできます。


“よく考える”というのはこういうことです。

ただワークをやっていても成績は上がりません。

きちんと意識して考えながら
頭の中に入れていきましょう。

【転載終了】


どうしてここはこうなんだろう、
何でこっちではいけないんだろう…。

そういう自分の中の疑問を持つことが、
とても大切なのです。

しかし、ほとんどの人は、
ただ何となく素通りしていきます。




どうしてでしょうか。

それは、こういうところを
丁寧に説明できる先生が少ないからです。

理系科目はその教科の性質上、
まだマシですが、
文系科目の説明はひどいものです。

「とにかく覚えなさい」
これですからね。




「考えて勉強する」ためには
丁寧に説明できる導き手が必要です。

あなたのお子さんのそばには、
そんな人がいますか?

違いを発見して、
考える楽しさを知る。

そういう指導ができる
人材は数少ないものです。

私の息子たちの指導を
教室長に委ねている理由も
実はここにあります。

そうです。
あの「はっきり言って」が口癖の
当塾の鈴木教室長です。笑

ま、その話はまた今度にしましょう。

ありがとうございました。





責善学舎・和光無限塾[和光市 学習塾 英語 英検 高校受験 中学受験 入試]

コメント


認証コード2133

コメントは管理者の承認後に表示されます。