我が子を勉強で困らせない為に

お久しブリです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
飛び級で14歳にしてカナダの大学に入学する日本人の子がいます。

こういう言い方をすると批判されてしまいそうですが、
(と言っても多くの人が首肯すると思いますが…)

勉強に関しては、
日本の教育システム下にいなかったのが良かったのだと思います。
それに加えて親御さんの教育もあったようですね。

カナダ在住・天才日本人少年の進学先が決定!頭脳の秘密は「早く寝る」こと

画像の説明

9歳で「天才児登録」され、14歳でカナダのトップ大学5校に奨学金付き合格を果たした大川翔くん。

 最高峰の大学が「ぜひ、わが校に!」と奨学金を上乗せして争奪戦を繰り広げており、その去就が注目されている。

 先日、無事に高校の卒業式を終えた翔くんだが、「卒業ダンスパーティ(プロム)の相手がいなくてどうしよう」という14歳の少年らしい悩みが現地のニュースでも話題となり、カナダのテレビ局が「パートナーが見つかった」と、続報まで放送したという。

 というわけで、日刊SPA!取材班は再び大川翔君を直撃してみた。

「実は、ニュースを見た女のコが立候補してくれて、助かりました……。チアリーダーをしてる、ダンスのうまい元気なコです。僕と同じ14歳なんですが、プロムは、同学年でなきゃいけないというわけではなかったようです。本来は男のほうから誘わなければいけないのですが、その点、僕はまだヘタレですね」

 卒業式を終えて、懸案だったプロムもなんとかこなせたという。

「僕のまわりには日本人がいません。だから僕のイメージがすなわち日本人のイメージになってしまいます。そういう意味で、責任重大だと思っていました。無事高校も卒業できましたし、日本の代表としての責務を果たせて、ほっとしています」

 気になる大学の進学先だが……。

「UBCサイエンス(ブリティッシュコロンビア大学サイエンス学部)」に決めました。選んだ理由は、素晴らしい教授陣が揃っているからです。それと、ヘルスサイエンスの分野に進もうと考えているんですが、UBCサイエンスはこの分野では、タイムスの世界ランキングでカナダ・トップの大学なんです」

 ちなみに同大学は翔くんに3万ドルの返済不要の奨学金と、リサーチアシスタントとして給与付きの仕事も提供するという。

 前回の記事が出て、翔くんのことが日本のテレビでも話題になっているが?

「反響を聞いて、少しびっくりしています。アニメやライトノベルの主人公のようだとか、完璧超人とか、みなさんの応援にはとても励まされますし、光栄に思います。ただ、僕のような人は日本にたくさんいると思います。飛び級だとかギフティッド(天才児登録)の制度がないので、表に出てこないだけだと思います。その点、僕は運が良かっただけです」

 12歳の時に、日本で渋谷幕張中学の帰国生枠を受験し、合格したという翔くん。だが、日本に戻らず、カナダで飛び級して高校生活を送ることを選んだ。

「渋幕に合格した後、家族会議で話し合いました。飛び級のメリット・デメリットは理解しているつもりです。もちろん、渋幕に通っていたら、楽しい学園生活を送れたんじゃないかって、想像することはあります。でも結局、僕は早く大学へ行く道を選びました。理由は、失敗しても良いから、チャレンジしようと思ったからです」

 5歳の時に日本からカナダに引っ越して、現地の教育を受けてきた彼だが、気になるのは両親の教育法だ。どうしたらこんな優秀な子が育つのだろう。

「両親は、日本人で日本国籍です。僕の母さんは弁護士で、日本の大学で法律を教えていたことがあります。ロースクールができる前の、司法試験が超難関だったころの話です。僕の父さんいわく、“母さんこそが現実の『ドラゴン桜』*”なんだそうです」(*三田紀房氏による漫画作品。落ちこぼれの生徒たちが、東大に合格する話)。

 母親が「ドラゴン桜」とは、どういう意味なのか?

「ある大学から、3年以内に司法試験の合格者を出してほしいと依頼を受けたそうです。その大学は創立以来、法学部があっても、司法試験の合格者はいない大学。常識で考えると普通、それは無理でしょうという話でした。でも母さんは引き受けてしまった。でもってなんと、合格者を出してしまった。それも現役合格。大学に問い合わせが殺到したらしいです。現在はロースクール制度になり、以前のような超難関試験ではなくなったので、この話は伝説としてしか残っていないと聞いています。

 そういうわけで、父さんからは、『そんなドラゴン桜が、お前の勉強の面倒をみるんだ。だから、よく母さんの言うことを聞いて、教えを守るこった』と言われています」

 その教えとは、いったいどういうものなのだろう?

「一番よく言われるのは『早く、寝ろ』です。勉強していても、「いつまでも、勉強してないで、早く寝なさい」と言われます。ふつう、勉強していると、親は喜ぶものだと聞いていますが、うちの場合は、ちょっと変わっているのかもしれません(笑)」

 そんな大川翔くんの書籍が8月に扶桑社より発売される。5歳で英語がまったく話せない状態でカナダに来て、14歳で大学合格するまでの勉強法を執筆した初の著書だ。また、“リアル・ドラゴン桜”の母親が、大川家の独特な教育法についても解説している。

 タイトルの『ザ・ギフティッド』は日本語では「天才児」と訳されるが、キリスト教の背景がある欧米では「神から与えられた贈り物」という由縁から、「与えられた才能を社会に還元せよ」という意味も含んでいるのだという。

 将来の夢は「ガンや糖尿病やアルツハイマーなど、現在治療が難しい病気の治療法発見に携われたら、すごくうれしい」と語る翔くん。世界に誇れる14歳がどのようにして育まれたのか、ぜひ本書から読み取ってほしい。 <取材・文/日刊SPA!取材班>

【転載終了】

当塾が9時15分を中学生の授業終了時間にしていることは、
このブログでも何度も取り上げました。

また小学生は午後7時まで(どんなに遅くなっても7時半まで)と決めています。

これはすなわち、子供たちを早く寝させるためです。


私たちが塾を開く目的の一番は、
学力を上げること、頭を良くすることです。

その目的達成のために不可欠なのが睡眠です。

にも関わらず、塾という存在が、子供たちの生活リズムを崩しているとしたら…
本末転倒といわざるを得ませんよね。

中学校のテスト前なんかは、質問対応などでこの時間に終わらないこともありますが、
普段はきちんと睡眠時間が確保できるようにしているのです。




我が子が勉強で困らないようにしたいと思う方は多いと思います。
その時最初に見直すべきなのが生活リズムです。

どんなに優秀な先生や教材があっても、
夜更かししていては身につきません。

このあたり、寮生活が最近見直されていることにも通じるのでしょうね。
寮などの集団生活では生活時間が強制されますからね…。


生活のリズムがきちんと出来たら、次は素直な心です。

間違いを間違いと認められること、過ちを隠さないことが大切です。
成績や点数で怒られたことのある子は、これができません。

間違えることは怒られること、つまりいけないことだと思っているからです。
だから間違えても、それを隠して間違えなかったかのように振舞うのです。

はっきり言ってこれは親の責任です。
親が自分の感情をコントロールできていないだけです。

成績や点数が良くなければ、復習させればよろしい。
どうして学ぶことが必要なのかしっかりと話し合えばよろしい。

それを感情のままに怒るだけでは何の解決にもなりません。
子供が勘違いしてしまうだけなのです。




うちの子(特に次男)も、何かあれば寝るのが遅くなりがちです。
特に雨の日など、体を動かさなかった日はエネルギーが有り余っているのか、
なかなか寝付けないことがあるようです。

大きな家であれば、家の中で走り回れるかもしれませんが、
小さな家ですからね…。

うーん、悩みどころです。

ありがとうございました。

※カテゴリー変更しました。12/8





8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識

病気を治したければ「睡眠」を変えなさい (予約の取れないドクターシリーズ)

朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則


コメント


認証コード8879

コメントは管理者の承認後に表示されます。