リニアに乗れる!?

お久しブリです。

こんなニュースがありました。

リニア実験線で体験乗車=11月から―JR東海

 JR東海は19日、山梨県のリニア新幹線の実験線で、一般乗客による体験乗車を11月から行うと発表した。42.8キロ全線を走行し、最高時速500キロを体験できる。参加者には、経費の一部として2500円程度を負担してもらう方針だ。
 リニア実験車両には1回約100人が乗車でき、体験乗車は1日当たり2、3回実施する。開催期間は11月と12月、来年3月の予定。参加者はインターネットなどを通じ全国から募集し、抽選で決める。 

【転載終了】


電車の図鑑などで未来の電車だったのがリニアモーターカーです。
それがとうとう一般人が試乗出来るところまで来たのですね。


新型リニアモーターカー 走行と内部の映像公開 2013/09




私がリニアを身近なものに感じたのは、ある学校に行った時でした。

もう数年前のことになりますが、当時サレジオ高専に行きたいという塾生がいました。
高専って?という方はコチラ

画像の説明

どんなところか調べに学校へ行ったときに出会ったのがリニアでした。


見学途中の教室では、そこの担当教官の先生が、
「いま生徒たちとリニアモーターカーを作っています。」
と実際にそのものを見せてくれたのです。

マシンはぷらレールくらいの大きさで、でもちゃんとレールもあって、
その上を走行実験するのだと説明してくれました。

普通、学校ではリニアモーターカーとはこういうもので、
こういうメカニズムで動くのですよ、という所までしか学びません。

しかし、高専では、
じゃあ、実際に作って走らせてみましょう!
となるわけです。

そういう環境ってうらやましいなと思ったのを覚えています。

校内には工房もあって、
そこには「鳥人間コンテスト」の飛行機?がありました。


理論だけでなく、実際にものをつくるのが好き子は多いと思います。

ただリニアに乗るのではなく、リニアを自分で作ってみたい!

そういう人は、和光市から遠いのですが、
サレジオ高専を見学してみてほしいです。
当塾の卒業生も充実した5年間を過ごしたそうですよ。

ありがとうございました。




コメント


認証コード5515

コメントは管理者の承認後に表示されます。