某栄養調整食品のCM
お久しブリです。
今日珍しくテレビを見ていました。
というのも、当塾でも進学者を何人も出した
『埼玉栄高校』で死亡事件が起きたと知ったからでした。
【独自】横転車両、鍵の管理不備か 埼玉栄高、生徒死亡事故
さいたま市の私立埼玉栄高のグラウンドで車が横転し男子生徒(17)が死亡した事故で、車の鍵は当時生徒が自由に使える場所にあったことが18日、捜査関係者への取材で分かった。
運転した別の男子生徒が、埼玉県警の任意聴取に「過去にもグラウンドで運転した」と話していることも判明。
県警は学校側の管理体制に不備があった可能性があるとみて調べる。
捜査関係者によると、同校にはグラウンドの地面を整備するための車が複数台あった。事故を起こした1台はドアが施錠されておらず、生徒が自由に乗り降りできる状態だったという。
事故当時、死亡した生徒が助手席で窓を開けた状態で身を乗り出し、横転した際に頭などを挟まれた可能性があることも新たに分かった。県警は自動車運転処罰法違反(無免許過失致死)などの疑いがあるとみて事故の状況を調べている。
事故は16日午後11時半ごろ発生。車がグラウンド脇ののり面に乗り上げ、横転した。運転していた生徒と後部座席にいた生徒にけがはなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5acc62aed719736355b36222e389ac28d4452bc6
なんとも痛ましい事故で、保護者の方の悲しみを思うと
胸が張り裂けそうです。
お亡くなった生徒さんのご冥福をお祈りします。
学校の記者会見も予定されているそうですし、
詳細については続報を待つ必要がありそうです。
ですので、この件について触れるのは、
ここまでにしておこうと思います。
そんな報道を見ている時に目にしたのが、
某栄養調整食品のCMでした。
受験生であれば、夜食やちょっと小腹の空いた時に
口にする人も多いのではないでしょうか。
かくいう私も、学生時代からかなりお世話になっており、
特に昔からチーズ味が好みで、
家に何個もストックしていたものでした。
で、本日、その商品のCMが
目に飛び込んできたのです。
時代だな〜と思いました。
大学受験に向かう高校生を扱っているCMで、
(赤本らしきものが写っていました)
一昔前なら、広げている問題集や参考書は
英語などの教科が多かったと思いますが、
今日見たCMでは『小論文』でした。
その後も、面接練習(?)の風景があって、
AO入試や総合型選抜の対策をしているようでした。
当塾でも、数年前から一般入試よりも、
AO入試や総合型選抜の対策を
依頼されることが多くなりました。
勉強以前の勉強として、
礼法を伝えていることもあって、
姿勢や立ち居振る舞いの指導が
面接に大変有効でして、
今時点で、
先の選抜方式で受験指導した塾生は
100%志望校に合格しています。
日本の礼法を学んだ子は、
面接でもきっと目につくのでしょうね。
待合室にいる時点で、
教授から声をかけられた生徒もいたそうです。
当塾で伝えている礼法は、
武家の時代から続く礼儀作法なので、
日本人の体に合った動きを学べます。
出自の分からないマナーが横行している教育界ですから、
正統なものを学んでもらいたいと思います。
かつての日本は、日本古来からの礼法を伝える
教育を行なっていたのですからね。
ということで、テレビのCMから、
今の時代の受験情勢をチラ見した件でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント