カワタカ?カワコウ?

お久しブリです。

川越高校の続きです。
最近は、高校説明会も多いので、メモしておかないと忘れてしまいそうです。


画像の説明

さて、上の画像にもある通り、校門には『くすのき』が植わっています。
文化祭も「くすのき祭」ですから、これが川越高校のシンボルです。

校門を入った脇に図書館があります。
その2階のセミナー室で学校説明を聞きました。

川越高校は県内でも有数の進学校です。
最新の進学状況資料を見ると国公立大合格者数が129名となっていました。
そのうち現役合格が93名なので、川高生はよく頑張っていると思います。


一昔前は、川越高校の生徒といえば、一年浪人しても入りたい大学へ行くという
そんな考えをする子が多かったように思うのですが、
ここ数年は、浪人する子は3割ちょっとくらいだと教頭先生はおっしゃっていました。

大学に合格しやすくなったのか、それとも浪人を嫌うようになったのか・・・。
きっと、両方の影響があるのでしょうね。


教頭先生のお話の中で、川越高校が育成する3つの力の説明がありました。

  1. 大学に入る力
  2. 大学で伸びる力
  3. 社気に貢献できる力

の3つだそうです。
一番最初に「大学に入る力」と来るあたりが、今時って感じがします。
また川高らしいなと思ったのが、「大学で伸びる力」をあげているところですね。

私大に進む8人に1人が大学を辞めてしまうという時代です。
「なぜ大学へ行くか」と、入学の先を常に考えることが大切なんですね。

社会貢献に関しても、特にリーダー育成を主眼において活動しているとのことでした。


以前、このブログ「文京学院大学女子高校」の中でもSSHについて触れましたが、
川越高校もSSHに指定されている学校です。

高校一年次には、全員がSSHの活動に携わるのだそうです。
日本を代表する大学の先生による講演や講義を聞くなど、とても興味深いです。

画像の説明

リケジョ(理系女子)なんて言葉が一時期はやりましたが、
理系に進む時に一番大切なのは、「こういう研究やってみたい」という動機だと思います。
動機が生まれるには、経験をしたり、何かに感銘を受ける必要があります。

SSHにはきっと「理系に進む動機」がうようよしているのでしょうね。


川越高校は、カワタカともカワコウとも言われます。
私は川越工業高校と区別するため、カワタカと言っています。

あ、そんなこと、どうでもいいですかね(笑)

そうそう、次の入試から調査書の扱いが変更されるそうです。
中1:中2:中3=1:1:2になるそうです。

きっと学校としては実力重視で行きたいのでしょうけど、
どうがんばっても試験と内申の比率(1次選抜)は6:4以上にはできません。
2次選抜は7:3ですが、川高に行くためには、早いうちから頑張らねば…ですね。

ありがとうございました。




コメント


認証コード8839

コメントは管理者の承認後に表示されます。